311記事目
寒くて起きられないですね。
朝8時の我が家の温度は-1.7度⛄
給湯器の電源を入れっぱなしにしているのですが、
凍結・・・💀
昼にならないとお湯がでません。
昨日は
今度は車のエンジンが付かなくなってしまいました( ゚Д゚)
朝6時に家を出て新しい投資戸建てを見に行く予定が・・
調べたところ、
寒いとエンジンオイルやバッテリーが機能しないそうで
10分おきにエンジンを付けてみるといいって事で
試すもののダメでした。
車屋さんに来てもらうと2万ぐらい出張料がかかるので
なんとかならないか考えていたら
夫がロードサービスが使えるのでは?と
SBI損保に電話したところ
バッテリーと給油のサービスは加入期間である1年に1度なら
無料との事!

待つこと30分でロードサービスのお兄さんが来てくれてました!
お兄さんが電圧を図ったところ基準値で問題はなく、
バッテリー液も減ってないので
原因は劣化だろうとのこと。
当然です!
車を買ったのが2015年5月なので6年以上たってますからね。
走行距離71,000キロなのでよく持ってくれました!
で、ブースターケーブルを使って10分でエンジンを付けてくれました。

ブースターケーブル 100A 1.9m 12V ジャンプコード バッテリーケーブル 車 バッテリーあがり 軽自動車 普通車 汎用 カー用品 【送料無料】_75141
お兄さんいわく
このままエンジンを2時間ぐらいつけっぱにするか、
車を10キロ以上走らせれてバッテリーを充電させてください。
そして早いとこ
新しいバッテリーと入れ替えてくださいとの事でした!
ロードサービスのお兄さん
土曜日の朝10時にうちの駐車場まで駆けつけてくださって
本当にありがとうございました!!
まもなくディーラーに行って
バッテリー交換してもらいました🚙
1万円で済んでよかったです。
一応、他社にもバッテリー交換費用を聞いてみた所、13000円位でした。
ディーラーの方が安くてびっくりです。
ロードサービス付帯の保険に入っててよかった~
SBI損保の自動車保険は他社より安い上に、
全ての契約にロードサービスが付いてるからいい✨
ちなみに私は車両保険には入らず、
人身と物損しか入ってません(^^)/
お値段なんと2万円/年・・・なのにロードサービスが付いているという(≧▽≦)
そういえば、前回ロードサービスを使ったのは2020年4月のこと。
大雨で泥から抜け出せなくなった話⤵


SBI損保に加入するなら、紹介者IDを使うとプレゼントがもらえます↓

紹介者にもプレゼントがもらえるので、ID使ってもらえると嬉しいです!
ってな話で
2年連続でロードサービスに救われたお話でした!
バッテリーを6年以上も使い続けているのも
ダメですね(>_<)
タイヤ交換もギリギリでしたし、
車は大事故につながりかねないので
消耗品は定期的に交換しないといけませんね。
タイヤをギリギリまで使ってヤバかった話⤵
ちなみに、
エンジンオイルはスラッジを発生させてしまって以来
真面目に2000キロとか3000キロおきに交換しています。
オイル交換ケチってスラッジ化させた話⤵
そのかいあって、
今回ディーラーでついでに診てもらったら
オイルは汚れてないとの事。
車のメンテにはめっぽう弱いので
歯の定期健診のように期限を決めて交換しようと思います( *´艸`)
【まとめ】
車のメンテナンス
■オイル交換 3000キロごと
■バッテリー 4年ごと
■タイヤ 4年ごと
■空気圧 毎月チェック

寒くて起きられないですね。
朝8時の我が家の温度は-1.7度⛄
給湯器の電源を入れっぱなしにしているのですが、
凍結・・・💀
昼にならないとお湯がでません。
昨日は
今度は車のエンジンが付かなくなってしまいました( ゚Д゚)
朝6時に家を出て新しい投資戸建てを見に行く予定が・・
調べたところ、
寒いとエンジンオイルやバッテリーが機能しないそうで
10分おきにエンジンを付けてみるといいって事で
試すもののダメでした。
車屋さんに来てもらうと2万ぐらい出張料がかかるので
なんとかならないか考えていたら
夫がロードサービスが使えるのでは?と
SBI損保に電話したところ
バッテリーと給油のサービスは加入期間である1年に1度なら
無料との事!

待つこと30分でロードサービスのお兄さんが来てくれてました!
お兄さんが電圧を図ったところ基準値で問題はなく、
バッテリー液も減ってないので
原因は劣化だろうとのこと。
当然です!
車を買ったのが2015年5月なので6年以上たってますからね。
走行距離71,000キロなのでよく持ってくれました!
で、ブースターケーブルを使って10分でエンジンを付けてくれました。

ブースターケーブル 100A 1.9m 12V ジャンプコード バッテリーケーブル 車 バッテリーあがり 軽自動車 普通車 汎用 カー用品 【送料無料】_75141
お兄さんいわく
このままエンジンを2時間ぐらいつけっぱにするか、
車を10キロ以上走らせれてバッテリーを充電させてください。
そして早いとこ
新しいバッテリーと入れ替えてくださいとの事でした!
ロードサービスのお兄さん
土曜日の朝10時にうちの駐車場まで駆けつけてくださって
本当にありがとうございました!!
まもなくディーラーに行って
バッテリー交換してもらいました🚙
1万円で済んでよかったです。
一応、他社にもバッテリー交換費用を聞いてみた所、13000円位でした。
ディーラーの方が安くてびっくりです。
ロードサービス付帯の保険に入っててよかった~
SBI損保の自動車保険は他社より安い上に、
全ての契約にロードサービスが付いてるからいい✨
ちなみに私は車両保険には入らず、
人身と物損しか入ってません(^^)/
お値段なんと2万円/年・・・なのにロードサービスが付いているという(≧▽≦)
そういえば、前回ロードサービスを使ったのは2020年4月のこと。
大雨で泥から抜け出せなくなった話⤵
【しくじり】ロードサービスをはじめて利用
SBI損保には頭があがりません( *´艸`)他社と比較するとSBI損保がいいのがわかる!


SBI損保に加入するなら、紹介者IDを使うとプレゼントがもらえます↓

紹介者にもプレゼントがもらえるので、ID使ってもらえると嬉しいです!
【SBI損保】
紹介者ID:MGM0948339700KEY
こちらから要エントリー⤵
SBI損保紹介プログラム公式ページ
ってな話で
2年連続でロードサービスに救われたお話でした!
バッテリーを6年以上も使い続けているのも
ダメですね(>_<)
タイヤ交換もギリギリでしたし、
車は大事故につながりかねないので
消耗品は定期的に交換しないといけませんね。
タイヤをギリギリまで使ってヤバかった話⤵
車のメンテナンスを安くするためにやった事
ちなみに、
エンジンオイルはスラッジを発生させてしまって以来
真面目に2000キロとか3000キロおきに交換しています。
オイル交換ケチってスラッジ化させた話⤵
【オイル交換】2年さぼって損した
そのかいあって、
今回ディーラーでついでに診てもらったら
オイルは汚れてないとの事。
車のメンテにはめっぽう弱いので
歯の定期健診のように期限を決めて交換しようと思います( *´艸`)
【まとめ】
車のメンテナンス
■オイル交換 3000キロごと
■バッテリー 4年ごと
■タイヤ 4年ごと
■空気圧 毎月チェック

コメント