
走行距離6万キロ。ついにタイヤ買いました!( *´艸`)
285記事目
【オイル交換】2年さぼって損した
のつづきですそろそろタイヤ交換しないと!
2年間オイル交換をさぼったがためエンジンにスラッジがたまってしまい、
きれいになるまで
2000キロごとにオイル交換することになってしまいました。
で、今回はもう一つやらんきゃならん事がありました。
タイヤ交換です!
私も夫も
車の知識がないので
タイヤの市場価格がわかりません。
なのでまずはお店に行って価格を調べてきました。
チェーン店の見積もり

チェーン店では
アライメントの良さも教えてくれました。
アライメントとは車の骨盤矯正みたいなものです。
実際に車のボンネットを開けて、
冷却水とかオイルの汚れを一緒に見てくれました。
説明が丁寧で
押し売りしない店員さんだったので気に入りました。
4年以上バッテリー交換してないなら
交換した方がいいかもと言われ、
バッテリーも値引き提示してくれたので
夫と私は9割方ここで買おうと決めました。
でも(#^.^#)
貯金プロとしてはもう少し市場価格をしりたい!!
って事でもう一軒、見積もりにいってみました。
個人店のおやじ
見積もりがめちゃ早い!わずか5秒でした。
この道45年のおっちゃんからしたら
見積書なんて作ってるだけムダ時間なんでしょうね。
このタイヤならオイル交換とエレメントと交換と全コミで27000円でいいよ。

↑軽自動車のタイヤはほとんど『155/65R14』サイズだそうです
アライメントはしないんですか?と聞いたら、
「アライメントは事故おこしたり、
タイヤの減りがいびつとか、やたら早かったらやることで、
普通にのれてるなら必要ないよ。
まして新車で買ってるなら(5年しかたってないから)まだまだ要らないよ。」
ときっぱり('Д')
チェーン店でバッテリーを交換した方が良いって言われたのですが。。。
「ライトの付きがわるくなってからでいいよ。不具合でてないなら、大丈夫。
今の車は性能がいいからそんな交換しなくて大丈夫なんだよ。」
なんて商売っ気のない店主なんでしょう✨
あーざーす(人''▽`)
ってことで
おっちゃんにお願いするこにしました。
2社、見積もりとって良かったです。

タイヤを安く買う方法
【新車購入時についてたタイヤと同レベルで、4本、工賃込み価格の比較】チェーン店:42000円
ディーラー:30000円(4年前の話)
個人店:23000円
個人店の圧勝でした。
ちなみに、オイル交換を比較すると500円以上の差はなかったです。
って事で
タイヤを安く買うなら、
2社の見積もりを取ってみましょう!
コスパよく車をのるコツ
今回タイヤを交換したときにわかったのですが、通常、軽自動車だと3万キロのったらタイヤが傷むらしいのですが、
私のは倍の6万キロだったので、
よくもったと感心されました。

6万キロお疲れ様でした💐

↑1つのタイヤは交換サインがでてました(^▽^;)ヤバ
新しいタイヤは溝がたっぷり( ゚Д゚)

でもって、
アイドリング車なのに、
バッテリーもたいして減っていない事に驚かれてました。
それもそのはず!
私はアイドリングストップ機能をオフにしてるんです。
アイドリングストップ機能はバッテリーを食うから使わない方がいいって
購入時に車屋さんに聞いてたんですよ。
さらに、後部ドアの自動開閉をオフにしているので
バッテリーが消費しなかったんです。
バッテリー交換は15000円ぐらいするので、
ぜひお試しあれ!!
【バッテリーを長持ちさせるコツ】
■アイドリングストップ機能をオフ
■自動ドア機能をオフ
■急アクセルをしない
【車メンテの優先順位!】
1位 オイル交換(ターボ車は3000キロごと)
2位 タイヤの空気圧調節(バーストする原因は空気圧です!
高速入る前に、ガソリンスタンド行って空気圧調節しよう)
3位 冷却水(クーラント液)
4位 バッテリー
貯金プロのROOM
人気記事
夫が37歳でセミリタイヤしました
夫がとった脱サラ行動
ポチありがとう💛市場価格を知っておこう

コメント